町田市の郊外にたたずむ、ウッド調のかわいらしいカフェ「BEANS FARM」。
素朴でやさしい味わいの、写真映えするプリンが人気で、平日でもお客さんが絶えないお店です。
この記事では、実際に食べたプリンの感想やお店の雰囲気、アクセス情報などを詳しくご紹介します!

※この記事に記載されている価格は、2024年11月時点の情報です。最新の価格やメニューは店舗の公式情報をご確認ください。
「BEANS FARM」ってどんなお店?

最寄りは小田急線・鶴川駅。駅からは徒歩25分ほどかかりますが、バスの利用も可能。
お散歩がてら歩くのも気持ちのいい道のりでした。
「ここに本当に店があるのかな…?」と心配になるほど閑静な場所でしたが、通り沿いに歩いていくとと突然大きな木の小屋が!
ウッド調の外観と木彫りの看板に、通りかかっただけでも思わず足を止めたくなるような、温もりあふれるカフェです。

テーブルや椅子には切りっぱなしのような丸太や木材が使わていて、店の奥には大きな暖炉が!
まるで絵本の中に入り込んだような、ナチュラルで温もりある雰囲気です。
席数は少なめで、カウンター数席とテーブル席が数卓。
平日でもほぼ満席状態だったため、予約してからの訪問がベターです。
カウンター席もあるのでおひとりさまでもOKですが、複数人で来ている人が多めで、店内はけっこうにぎやかな雰囲気でした。
迫力満点!バニラアイス乗せプリンアフォガード
さて、お待ちかねのプリンはこちら!

ころんとしたフォルムに、つややかなカラメルがたっぷり。
プリンより大きなアイスが大胆に乗ったビジュアルがたまらない可愛さ!
むにゅりと舌で潰せる、固めだけどやわらかいプリン。ほろっと口の中で心地よく崩れます。
コクたっぷりで、甘さが抑えめなので素材の持つ美味しさが際立ちます。
カラメルとコーヒーの苦さで味がきゅっと引きしまっていいかんじ♬
見た目だけじゃない「うま香ばしい」プリン。人気の理由がよくわかりました!
イートイン・テイクアウトどちらも対応していて、訪れるお客さんの多くがこのプリンを目当てに来ているようでした。

この独特のコクはなんだろう、生クリームのしつこいコクではないし、でも卵と牛乳だけじゃこの濃厚さは出せなさそうだし…不思議!

今回はカフェラテと一緒に注文しました。
きれいなラテアートとグラスに入ったプリン、木のトレイに乗ったビジュアルが雰囲気満点ですね!
要チェック!「メニューにないメニュー」
BEANS FARMには「メニューにないメニュー」があります。
お店のInstagramを見た人しか注文することができない、いわゆる「裏メニュー」。
注文方法は、お店の人にメニュー名を伝えるか、またはお店のInstagramの投稿を直接見せてもOK。
おいしそうでユニークなメニューが次々登場しているので、お店のInstagramを要チェックです!

季節のフルーツを使ったプリンは見た目も可愛くておすすめ!
「BEANS FARM」はどんな人におすすめ?
🍮見た目も味もおいしいプリンを堪能したい人
🍮ログハウス風のナチュラルな雰囲気が好きな人
🍮誰かと楽しくおしゃべりしながらカフェを楽しみたい人
🍮写真映えするスイーツ巡りを楽しんでいる人
🍮お店が駅から遠くてもOK!な人
アクセス・基本情報
店名:BEANS FARM(ビーンズファーム)
住所:〒195-0062 東京都町田市大蔵町468−6
アクセス:小田急線・鶴川駅から徒歩約25分 または神奈中バス・大蔵(鶴川郵便局前)駅下車徒歩5分
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜+不定休(SNSなどで事前確認がおすすめ)
Instagram:https://www.instagram.com/beansfarm_machida/
まとめ:プリンも空間も最高!遠出して訪れる価値ありのビーンズファーム
木のぬくもりあふれる空間で過ごすカフェタイムは、日常を忘れさせてくれるような心地よさがありました。
アクセスは少し不便ですが、それでも訪れたくなる魅力があります。
次はちょっと変わった「メニューにないメニュー」を食べてみたいなと思います♪